こんにちは!
ゆびはり鍼灸整骨院、鍼灸師の小出です。
今日は、第二の心臓とも言われる
ふくらはぎについてお話させていただきます。
ふくらはぎが第二の心臓と呼ばれる理由は、
心臓と同様に血液を送る
ポンプの働きがあると言われているからです。
ポンプ作用は筋肉が伸びたり縮んだりすることで
血液の循環が促進されるので、
運動不足や冷えにより伸縮しづらくなってしまうと、
結果的に全身の血行が悪くなってしまうのです(>_<)
ゆびはり鍼灸整骨院では、治療に来られた患者さんに
ストレッチボードに乗ってもらいます。
ストレッチボードは、傾斜のある台に乗り立っているだけで
足首の柔軟、ふくらはぎ、太もものストレッチが簡単に出来ます!
お家でも雑誌などを使えば出来るみたいなので
皆さんも是非やってみてください(*’ω’*)
ゆびはり日誌
yubihari diary
院内で起こった出来事や、よく相談される悩み、
季節ごとのアドバイスなど、先生たちが感じたこと伝えたいことを発信。
ときには、プライベートな一面も…。
気になる内容があったときは、ぜひ来院のときにツッコんでください!(笑)
-
2017年1月27日
第二の心臓