こんにちは!ゆびはり鍼灸整骨院、柔道整復師の森田です(^-^)
今日は午後からお休みだったので、院長の知り合いの先生を招いて、「鍼灸」の勉強会を行いました!
鍼灸治療について、座学と実技をしっかり講義していただきました(^-^)v
僕は鍼灸はできませんが、知っておかないといけないことも多いので、色々なお話が聞けて勉強になりました!
美容鍼灸も体験できて、充実した1日となりました(*^^*)

yubihari diary
院内で起こった出来事や、よく相談される悩み、
季節ごとのアドバイスなど、
先生たちが感じたこと伝えたいことを発信。
ときには、プライベートな一面も…。
気になる内容があったときは、
ぜひ来院のときにツッコんでください!(笑)
こんにちは!ゆびはり鍼灸整骨院、柔道整復師の森田です(^-^)
今日は午後からお休みだったので、院長の知り合いの先生を招いて、「鍼灸」の勉強会を行いました!
鍼灸治療について、座学と実技をしっかり講義していただきました(^-^)v
僕は鍼灸はできませんが、知っておかないといけないことも多いので、色々なお話が聞けて勉強になりました!
美容鍼灸も体験できて、充実した1日となりました(*^^*)
こんにちは!ゆびはり鍼灸整骨院、柔道整復師の森田です(^-^)
今回はゆびはりで扱っている「リアラインインソール」のお話です!
臨床経験豊富な理学療法士が開発したインソールで、足の骨格をやさしくサポートし最も効率的に足の歪みを矯正・予防することのできる形状になっています。
フィット力、グリップ力、サポート力の3つの力ですべての足に
力を与える高機能インソールです(^-^)v
ウォーキング、ジョギング、様々なスポーツやお仕事などで足を酷使している方や、女性でハイヒールやぺったんこの靴をよく履く方は足が歪んでいることが多いです(^-^;
足の歪みは、外反母趾や扁平足、膝痛などの足の障害だけでなく肩こりや腰痛など上半身への影響も出てきます(T_T)
リアラインインソールを使うことで足のアーチが整い安定し、負担が軽減するので、これらの障害の予防や対策になりますし、スポーツパフォーマンスの向上にもつながります!
お身体を診させてもらった際に足部が気になった方は提案させて頂きますね~(*^^*)
こんにちは!ゆびはり鍼灸整骨院、柔道整復師の森田です(^-^)
今回は「肉ばなれ」のお話です。
肉ばなれとは、筋肉が限界を越えた強さで引っ張られたり、大きな力が局所的に集中したりすることで、部分的に切れたり裂けたりすることを言います。
起こりやすいところは、大腿部やふくらはぎなど足の筋肉です。
例えば、町内の運動会で、普段あまり運動しないお父さんが急に走ってなるやつです(笑)
あとは、足にボールがすごい勢いで当たったような感じで、突然鋭い痛みが起こるというのをよく聞きます。
主にⅠ度損傷、Ⅱ度損傷、Ⅲ度損傷の3つに分類され、
Ⅰ度は痛みはあるもののわりと動かすことができ、自立歩行も可能です。
Ⅱ~Ⅲ度になると自立歩行が困難になってきます。特にⅢ度になると痛みも強く、見た目でもへこんでいるのが確認できます(^-^;
肉ばなれは、寒い日や疲労がたまっているとき、筋力のアンバランスや柔軟性の低下などで起こりやすいので、日頃から栄養、睡眠、気温などに気を配りながら、適度な運動やストレッチをマメに行って筋肉の状態を良くしておきましょう(^-^)v
不幸にも肉ばなれを起こしてしまった場合は、放っておくと後遺症も残りやすいので早めの治療が重要です!
ゆびはりでは、エコー検査で患部の状態を一緒に確認し、しっかり説明しながら施術をしますので安心して治療を受けていただけますよ(*^^*)
こんにちは!
ゆびはり鍼灸整骨院の小出です。
少しずつ気温が上がってきましたが、
この時期毎年来るのが花粉症!
幸い、私はまだ大丈夫ですが
来院される患者さんの中で
辛そうな方を見かける事も増えてきました(;ω;)
花粉症と言えば鼻水・目のかゆみ・鼻づまり
といった症状が一般的ですが
くしゃみが原因でギックリ腰になってしまったり、
肩こりが悪化する場合もあります。
最近では薬局でも
たくさんの種類の薬やマスクが売ってます。
そういったものを使っての対策は
もちろん大切ですが、花粉症の症状で
体を痛めてしまわないように、
日頃から座り方、立ち方の姿勢を意識したり、
筋肉の柔軟性を保つための
ストレッチをしたりを心がけましょう!
少しでも体の不調を感じたら
当院にご相談ください( ˘ω˘ )
こんにちは!
ゆびはり鍼灸整骨院、鍼灸師の小出です。
今日は「三陰交」というツボの紹介をしたいと思います!
三陰交は、足にある3つの経路(気の通り道)
東洋医学でいう、脾経(消化吸収系)、
肝経(ホルモン代謝系)、腎経(泌尿生殖器系)の
三つの陰の経路が交差する交差点です。
このことから三つの経絡の効果が期待でき、
「女三里」といわれるように、足の冷え、むくみ、
生理痛、生理不順などの女性疾患に効果的といわれています。
場所は内くるぶしの最も高いところから
指4本分上の骨際にあり、押して痛い所が三陰交です!
足の冷えにはお灸が効果的で
ゆびはり鍼灸整骨院では
直接肌に火が当たらないお灸を使用しているので
火傷の心配もありません( ˘ω˘ )
先日紹介した円皮鍼での刺激も
効果が高いので気になった方は
ご相談くださいませ・:*+.\(( °ω° ))/.:+